投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

愛知県の伝統工芸 1 尾張七宝

イメージ
『あいちけんの でんとう こうげい 1 おわり しっぽう』 名古屋テレビ塔の 展望台では、 なごやテレビとうの てんぼうだいでは、 愛知県の伝統工芸品が あいちけんの でんとう こうげいひんが パネルで紹介されて います。 パネルでしょうかい されています。 名古屋テレビ塔 なごやテレビとう https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/ 今回は、尾張七宝の パネルの日本語を読みます。 こんかいは、 おわり しっぽうのパネルの にほんごをよみます。 ニッポンが誇る 愛知の伝統工芸品 ニッポンが ほこる あいちの でんとう こうげいひん - craft MAP - 昔から製造業を中心に、 むかしから せいぞうぎょうを ちゅうしんに、 様々な分野の ものづくりが発展していて さまざまな ぶんやの ものづくりが はってん していて 「ものづくり大国」とも いわれている愛知県。 「ものづくり たいこく」 とも いわれている あいちけん。 そんな愛知県では、 そんな あいちけんでは、 何百年も前から 受け継がれてきた なんびゃくねんも まえから うけつがれてきた 技術で作り上げた、 ぎじゅつで つくりあげた、 50品目以上の ごじっひんもく/ ごじゅっひんもく いじょうの 伝統工芸品が 存在しています。 でんとう こうげいひんが そんざいしています。 今回は、 尾張七宝、常滑焼、 こんかいは、 おわり しっぽう、 とこなめやき、 赤津焼、 名古屋友禅など、 あかづやき、 なごや ゆうぜんなど、 愛知県の代表的な あいちけんの だいひょうてきな 伝統的工芸品を でんとうてき こうげいひんを ご紹介します。 ごしょうかいします。 協力: きょうりょく ツグモノ -tsugumono- https://tsugumono.jp/ 伝統工芸と今をつなぐ。 でんとう こうげいと いまを つなぐ。 01- craft MAP - 焼き物なのに 陶器じゃない。 やきものなのに とうきじゃない。 世界が認める芸術。 せかいが みとめる げいじゅつ。 尾張七宝 おわり しっぽう -Owari Cloisonne 右側を拡大 みぎがわを かくだい 尾張七宝は おわり しっぽうは 金属の表面に きんぞ...

断水トラブル 2/2

イメージ
『だんすいトラブル 2/2』 前の記事からの続きです。 まえのきじからの つづきです。 15:00 じゅうごじ ネットカフェから ビジネスホテルに 移動しました。 ビジネス ホテルに いどう しました。 1泊朝食付き9800円。 いっぱく ちょうしょく つき きゅうせん はっぴゃく えん。 鏡 かがみ ハンガーラック シャワールーム 洗面台 せんめんだい トイレ 手や顔を洗える、 てやかおを あらえる、 歯磨きができる、 はみがきが できる、 シャワーやトイレを 使(つか)える。 そんな当たり前の ことが、嬉しかったです。 そんな あたりまえの ことが、 うれしかったです。 写真は撮りません でしたが、 しゃしんは とりませんでしたが、 部屋の玄関に冷蔵庫が あり、 へやのげんかんに れいぞうこがあり、 無料で飲める ペットボトルの水が1本。 むりょうで のめる ペットボトルのみずが いっぽん。 さらにコーヒーなど、 スティックタイプの 飲み物も数本、 スティック タイプの のみものも すうほん、 準備されていました。 じゅんびされて いました。 こちらも無料です。 こちらも むりょうです。 ケトルでお湯を 沸かして飲みました。 ケトルで おゆを わかして のみました。 夕食は、ホテルの中に ある和食レストランで。 ゆうしょくは、 ホテルの なかにある わしょくレストランで。 お通しの出てくる レストランに入るのは、 おとおしの でてくる レストランに はいるのは、 何十年ぶりでしょうか? なんじゅうねん ぶり でしょうか? 下の写真は、レストラン の窓からの風景。 したの しゃしんは、 レストランの まどからの ふうけい。 朝食は、 ちょうしょくは、 イタリア/スペイン料理 のバイキングでした。 イタリア/スペイン りょうりの バイキングでした。 7日の朝に戻ると、 なのかのあさに もどると、 無事復旧して いました。 ぶじ ふっきゅうして いました。 予想外のトラブルと 出費でしたが、 よそうがいのトラブルと しゅっぴでしたが、 ネットカフェとホテルで ゆっくり過(す)ごし、 強制的に夏休みが きょうせいてきに なつやすみが 与えられた形に なりました。 あたえられた かたちに なりまし...

断水トラブル 1/2

イメージ
『だんすいトラブル 1/2』 8月6日の夜中 1:00頃です。 はちがつ むいかの よなか いちじごろです。 マンションの水が 出なくなりました。 マンションの みずが でなく なりました。 水道ポンプの異常の ようです。 すいどうポンプの いじょうの ようです。 ポンプの定期点検は ポンプの ていき てんけんは 半年に1回 行われていますが、 はんとしに いっかい、 おこなわれて いますが、 ここ最近の異常な 暑さが原因か? ここさいきんの いじょうな あつさが げんいんか? ポンプの異常ブザーが 鳴り続けていました。 ポンプのいじょうブザーが なりつづけて いました。 管理会社に連絡しても、 当然つながらず。 かんり がいしゃに れんらくしても、 とうぜん つながらず。 駅前のネットカフェに 避難しました。 えきまえの ネットカフェに ひなんしました。 6時間パック2100円。 ろくじかんパック にせん ひゃくえん。 個室の様子 こしつのようす ハンガーラック スマートフォン 充電無料 じゅうでん むりょう サービスも充実した 店です。 サービスも じゅうじつ した みせです。  大きい文字だけ 読みます。 おおきい もじだけ よみます。 店舗内ご利用案内 てんぽない ごりよう あんない 途中外出OK とちゅう がいしゅつ オーケー 無料ドリンク むりょうドリンク シャワールーム 女性専用 じょせい せんよう シャワールーム・ パウダールーム 喫煙所 きつえんじょ 無料ソフトクリーム むりょう ソフト クリーム 無料Wi-Fiサービス むりょうワイファイ サービス プリントサービス 無料貸出グッズ むりょう かしだしグッズ TV動画視聴方法 テレビどうが しちょう ほうほう コインランドリー 各種アメニティ販売 かくしゅアメニティ はんばい 少し落ち着いてから、 すこし おちついてから、 毎日続けている まいにち つづけている 勉強、練習などを 終わらせました。 べんきょう、れんしゅう などを おわらせました。 写真は、スペイン語の 動詞の復習。 しゃしんは、スペインごの どうしの ふくしゅう。 朝になり帰宅しても、 あさになり きたくしても、 まだ復旧していません。 まだふっきゅう していませ...

熱田神宮⛩️ 信長塀

イメージ
『あつた じんぐう のぶなが べい』 今回は、熱田神宮にある 信長塀の こんかいは、 あつた じんぐうにある のぶなが べいの 説明文の日本語を 読みます。 せつめい ぶんの にほんごを よみます。 熱田神宮 あつた じんぐう https://www.atsutajingu.or.jp/ 信長塀 のぶながべい 説明文を読みます。 せつめいぶんを よみます。 永禄三年(一五六〇) えいろく さんねん (せん ごひゃく ろくじゅう) 織田信長 が おだ のぶなが (1534–1582)が 桶狭間 出陣の際、 おけはざま しゅつじん のさい、 当神宮に願文を奏し とう じんぐうに がんもんを そうし 大勝したので、 たいしょうしたので、 その御礼として 奉納した塀である。 そのおんれい/おれい として ほうのうした へいである。 土と石灰を油で 練り固め、 つちと せっかいを あぶらで ねりかため、 瓦を厚く積み重ねている。 かわらを あつく つみ かさねている。 三十三間堂 (※京都市) さんじゅう さんげん どう(きょうとし) の太閤塀、 の たいこう べい、 https://www.sanjusangendo.jp/precincts/taikoubei/ 西宮神社 (※兵庫県 西宮市)の にしのみや じんじゃ (ひょうご けん にしのみや し)の 大練塀と並び おおねり べいと ならび https://nishinomiya-ebisu.com/guide/guide-2/#t_ooneribei 日本三大土塀 の一つ として名高い。 にほん さんだい どべい のひとつとして なだかい。 ****************** 桶狭間の戦い おけはざまの たたかい(1560) 尾張(愛知県)の武将、 おわり(あいちけん)の ぶしょう、 織田 信長が、 おだ のぶなが (1534–1582)が、 駿河・遠江 (静岡県)の武将、 するが・とおとうみ (しずおかけん)の ぶしょう、 今川 義元 を倒した 戦い。 いまがわ よしもと (1519–1560)を たおした たたかい。 約25,000人の 今川軍に対し、 やく にまん ごせんにんの いまがわぐんに たいし、 その10分の1以下の その じゅうぶんのいち いかの 約2,000人で勝利した そうで...

名古屋テレビ塔 9 建築のひみつ 5

イメージ
『なごやテレビとう 9 けんちくのひみつ 5』 名古屋テレビ塔の 記事の9回目です。 なごやテレビとうの きじの きゅうかいめです。 https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/ 1階の入口の奥には、 いっかいの いりぐちの おくには、 テレビ塔の建築に 関する解説パネルが テレビとうの けんちくにかんする かいせつパネルが 展示されています。 てんじ されています。 今回は、このパネルの こんかいは、このパネルの 9枚目の日本語を 読みます。 きゅうまいめの にほんごを よみます。 上のパネルを拡大 うえのパネルをかくだい 内藤多仲 TACHU NAITO 1886年(明治19年)– 1970年(昭和45年) 1886年 せん はっぴゃく はちじゅう ろくねん (明治19年)– めいじ じゅうきゅう ねん 1970年 せん きゅうひゃく ななじゅうねん (昭和45年)/ しょうわ よんじゅう ごねん 山梨県中巨摩郡 (南アルプス市)出身。 やまなしけん なかこまぐん (みなみアルプスし) しゅっしん。 東京帝国大学 とうきょう ていこく だいがく 工科建築学科を卒業、 こうか けんちく がっか をそつぎょう、 同大学大学院進学。 どう だいがく だいがくいん しんがく。 同年、早稲田大学 講師に就任、 どうねん、 わせだ だいがく こうしに しゅうにん、 大正元(1912)年に たいしょう がん (せん きゅうひゃく じゅう に)ねんに 教授となりました。 きょうじゅと なりました。 ※大正時代 たいしょう じだい 1912 – 1926 ※元年 = 1年 がんねん = いちねん アメリカ留学時の アメリカりゅうがくじの トランク破損を元に 発見した トランクはそんを もとに はっけんした 「架構建築耐震構造論」 かこう けんちく たいしん こうぞうろん で工学博士となり、 で こうがく はくし となり、 名古屋テレビ塔・ 東京タワーなどを設計し、 なごやテレビとう・ とうきょうタワーなどを せっけいし、 「塔博士」 とう はくし/はかせ 「耐震構造の父」 たいしん こうぞうの ちち と呼ばれました。 と よばれました。 塔内の売店は お名前を拝借しています。 とうないの ばいてんは おなまえを はいしゃく しています。 チ...

ごみ拾い 2025/08/02 2/2

イメージ
『ごみひろい 2025/08/02 2/2』 05:00~07:00 前回の記事の続きです。 ぜんかいのきじの つづきです。 この日は、吸い殻を このひは、すいがらを いつも以上に沢山 拾いました。 いつも いじょうに たくさん ひろいました。 ごみ拾いのボランティア を始めて丸2年。 ごみひろいのボランティア をはじめて まるにねん。 暑い中、頑張りすぎて しまうので、 あついなか、がんばり すぎて しまうので、 少し負荷を減らすことに しました。 すこし ふかをへらす ことに しました。 週2回→2週間に3回 しゅう にかい →にしゅうかんに さんかい 1回3時間→2時間程度 いっかい さんじかん →にじかん ていど 夏の間は、この予定で 動いてみます。 なつのあいだは、 このよていで うごいて みます。 集積所に置かれていた、 しゅうせきじょに おかれていた、 分別不良の袋も処理 しました。 ぶんべつ ふりょうの ふくろも しょりしました。 資源袋の中に、 しげん ぶくろのなかに、 皿と中身入りの スプレー缶3本。 さらと なかみいりの スプレーかん さんぼん。 皿は不燃ごみ、殺虫剤は 家で再利用します。 さらは ふねんごみ、 さっちゅうざいは いえで さいりようします。 消臭スプレー2本は、 中身を出し切り、 しょうしゅうスプレー にほんは、なかみを だしきり、 ライターと一緒に 危険物として ライターと いっしょに きけんぶつとして 収集に出しました。 しゅうしゅうに だしました。 分別後、ペットボトルと アルミ缶を ぶんべつご、ペットボトル とアルミかんを 近所のスーパーのリサイクル ボックスに持ち込みました。 きんじょのスーパーの リサイクル ボックスに もちこみました。 リサイクルボックス からの帰り道。 リサイクル ボックス からの かえりみち。 都会ではあまり見ない セミの抜け殻。 とかいでは あまり みないセミのぬけがら。 公開日 2025/08/12 更新日 2025/08/12 HOME     INDEX

ごみ拾い 2025/08/02 1/2

イメージ
『ごみひろい 2025/08/02 1/2』 05:00~07:00 名鉄線の線路沿いです。 めいてつせんの せんろぞいです。 歩道橋横の側溝に、 ごみが溜まっていました。 ほどうきょう よこの そっこうに、ごみが たまって いました。 続いて、最寄駅前の タクシー乗り場へ。 つづいて、 もより えきまえの タクシーのりばへ。 こちらの側溝も 汚いですね。 こちらのそっこうも きたないですね。 ガードレールの下と、 ガードレールのしたと、 タクシー乗り場の 向かい側です。 タクシーのりばの むかいがわです。 夏休みのせいか、 いつもよりごみが多め。 なつやすみの せいか、 いつもより ごみが おおめ。 吸い殻を拾うのに、 時間がかかります。 すいがらを ひろうのに、 じかんが かかります。 暑い時は、特に大変な 作業です。 あついときは、とくに たいへんな さぎょうです。 飲食店の建物と ブロックの間にも、 いんしょくてんの たてものとブロックの あいだにも、 大量の吸い殻。 たいりょうのすいがら。 ストローのセットは、 仕入れ業者さんが落としたか? しいれ ぎょうしゃさんが おとしたか? 50円玉と100円玉は、 ごじゅうえんだまと ひゃくえんだまは、 神社のお賽銭にします。 じんじゃの おさいせん にします。 次の記事に続きます。 つぎのきじに つづきます。 公開日 2025/08/11 更新日 2025/08/11 HOME     INDEX

ごみ拾い 2025/07/29

イメージ
『ごみひろい 2025/07/29』 16:20~16:50 自動販売機の横の ごみです。 じどう はんばいきの よこの ごみです。 外出時に、スーパーの 近くで見つけました。 がいしゅつじに、 スーパーのちかくで みつけました。 分別は完璧ですね。 ぶんべつは、かんぺき ですね。 ペットボトルのラベルと キャップを外(はず)し、 アルミ缶とともに アルミかんと ともに そのスーパーの リサイクル ボックスへ。 6月の末に、 ろくがつの まつに、 「ボックスが満杯の 時が多いので、シフトを 見直してほしい」 「ボックスが まんぱいの ときが おおいので、 シフトを みなおしてほしい」 と店に要望しました。 とみせに ようぼう しました。 それ以来、ボックス 自体が新調され、 それいらい、ボックス じたいが しんちょう され、 満杯のことも ありません。 まんぱいのことも ありません。 店の「ご意見 うけたまわりカード」に みせの「ごいけん うけたまわり(承り) カード」 に お礼状を書いて 投函しました。 おれいじょうをかいて とうかん しました。 家に持ち帰ったのは、 いえに もちかえった のは、 残りのプラスチックごみ とスチール缶。 のこりの プラスチックごみ とスチールかん。 分別して処理しました。 ぶんべつして しょり しました。 公開日 2025/08/10 更新日 2025/08/10 HOME     INDEX

ポスターの日本語 8 ポケモン 2(Pokémon)

イメージ
『ポスターのにほんご 8 ポケモン 2』 ポケモン 公式(こうしき)サイト https://www.pokemon.co.jp/ 今回は、ポケモンの ポスターを素材にして こんかいは、ポケモンの ポスターを そざいにして 日本語の文章を 読んでいきます。 にほんごのぶんしょうを よんで いきます。 名鉄線の駅で、 めいてつせんの えきで、 ポケモンの スタンプラリーが 開催されています。 かいさい されています。 ※スタンプラリー "stamp rally" (stamp collection event) https://www.meitetsu.co.jp/pr/pokemon2025/ (上 うえ) メガデンリュウ メガギャラドス (下 した) MEITETSU 名鉄 めいてつ ポケモン メガスタンプラリー 2025 メガ スタンプ ラリー にせん にじゅうご (上 うえ) 黄色いメガルカリオ きいろいメガルカリオ メガヤミラミ (下 した) アチゲータ 黄色いメガルカリオ きいろいメガルカリオ サトシ ピカチュウ ウルト メガヤミラミ (上 うえ) メガヤドラン メガフシギバナ メガアブソル (下 した) ポケット モンスター メガ ボルテージ https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pocketmonster2023/ テレビ愛知にて テレビあいちにて https://tv-aichi.co.jp/ 毎週金曜 まいしゅう きんよう よる6時55分から よる(夜) ろくじ ごじゅう ごふん から 放送中! ほうそうちゅう! ※一部地域では 放送日時が異なります いちぶ ちいきでは ほうそう にちじが ことなります (上 うえ) メガチルタリス メガカメックス メガガルーラ (上 うえ) メガリザードンX(エックス) メガリザードンY(ワイ) (下 した) ウェルカモ ドット リコ テラパゴス マスカーニャ (上 うえ) メガゲンガー メガサーナイト メガバンギラス ****************** 近所の3COINSでも ポケモン特集。 きんじょの スリーコインズでも ポケモンとくしゅう...