投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

2024年前半 印象に残ったごみ11点💩

イメージ
2024年前半に拾ったごみで、 にせん にじゅうよねん ぜんはんにひろったごみで、 印象に残った11点を まとめました。 いんしょうに のこった じゅういってんを まとめました。 ①💩入りのレジ袋 うんちいりのレジぶくろ レジ袋の中に大量の水を入れて トイレに流しました。 レジぶくろのなかに たいりょうの みずをいれて トイレにながしました。 レジ袋は、臭いが なくなるまで レジぶくろは、においが なくなるまで よく洗ってから 可燃ごみへ。 よくあらってから かねんごみへ。 ②使用済みおむつ しようずみ おむつ ③弁当の食べ残し べんとうのたべのこし ④自転車のかごに 大量の空き缶 じてんしゃのかごに たいりょうのあきかん ⑤発泡スチロール はっぽうスチロール 店名が書かれていたので、 てんめいが かかれていたので、 運営会社に連絡しました。 うんえい がいしゃに れんらくしました。 とても誠実な会社で、 とてもせいじつな かいしゃで、 「店の廃棄物の処理方法を すぐに見直します。 みせのはいきぶつの しょりほうほうを すぐにみなおします。」 ごみ処理をお願いするのは 心苦しいので、 ごみしょりをおねがい するのは こころぐるしいので、 回収に伺います。 かいしゅうにうかがいます。」 との趣旨の回答を頂き、 とのしゅしのかいとうを いただき、 赤丸のごみを引き取りに 来て下さいました。 あかまるのごみを ひきとりに きてくださいました。 収集日まで家に置かなくて いいので、 しゅうしゅうびまで いえに おかなくていいので、 本当に助かります。 ほんとうにたすかります。 ⑥集積所 しゅうせきじょ 分別不十分なごみが11袋。 ぶんべつ ふじゅうぶんな ごみが じゅういちふくろ。 警告シールを貼られて その場に残されています。 けいこくシールをはられて そのばに のこされています。 4時間ほどかけて 片づけました。 よじかんほどかけて かたづけました。 ごみ袋から招き猫と 5円玉も。 ごみぶくろから まねきねこと ごえんだまも。 家で安置しています。 いえで あんちしています。 ⑦ジャケット 資源回収に出しました。 しげんかいしゅうに だしました。...

2023年 印象に残ったごみ10点

イメージ
2023年7月から、 にせん にじゅう さんねん しちがつから、 近所のごみ拾いを始めました。 きんじょのごみひろいを はじめました。 今回は、2023年に拾った ごみのうち、 こんかいは、 にせん にじゅう さんねんに ひろったごみのうち、 印象に残った物10点を まとめました。 いんしょうにのこったもの じってん/じゅってんを まとめました。 ①木彫りの大黒天像 きぼりの だいこくてんぞう 熱田神宮に あつた じんぐうに 処分費用(独断で1000円)を 添えて、 しょぶん ひよう (どくだんでせんえん)を そえて、 引き取っていただきました。 ひきとって いただきました。 ②腐った魚の干物 ヘドロまみれ くさった さかなのひもの ヘドロまみれ 凄まじい悪臭で、 部屋が大変なことに。 すさまじい あくしゅうで、 へやがたいへんなことに。 翌日の可燃ごみの収集に 出しました。 よくじつの かねんごみの しゅうしゅうにだしました。 ③大きい発泡スチロール おおきい はっぽうスチロール 中身は、腐った海産物と 白ご飯、 なかみは、くさった かいさんぶつとしろごはん、 温いプラスチック製保冷剤、 ぬるいプラスチックせい ほれいざい、 ステンレスの容器。 ステンレスのようき。 小さい虫が湧いて、 臭いも酷い。 ちいさいむしがわいて、 においもひどい。 ④ドラゴンの香炉 ドラゴンのこうろ 不燃ごみに出しました。 ふねんごみに だしました。 ⑤剪定作業後の植込みから 大量のごみ。 せんてい さぎょうごの うえこみから たいりょうのごみ。 ⑥アルミ鍋とトレイも、 土の中から出てきました。 アルミなべとトレイも、 つちのなかから でてきました。 ⑦半分以上残した カツサンド はんぶん いじょう のこしたカツサンド アリ🐜が大量に沸いていました。 アリがたいりょうに わいていました。 ⑧ラベルのないペットボトルに 黒い液体。 ラベルのないペットボトルに くろいえきたい。 中身はアイスコーヒー でした。 なかみはアイスコーヒー でした。 ⑨洗面器にハンカチと 汚水と枯葉。 せんめんきにハンカチと おすいとかれは。 汚水と...

ごみ拾い 2024/12/29 13:00~14:00

イメージ
前回の記事の続きです。 ぜんかいのきじの つづきです。 駅前の大通りが荒れていたので、 えきまえの おおどおりが あれていたので、 昼からも1時間ほど 拾いました。 ひるからも いちじかんほど ひろいました。 作業中、居酒屋からの 帰りと思われる さぎょうちゅう、 いざかやからの かえりと おもわれる 2人の中年男性が 近づいてきて、 ふたりの ちゅうねん だんせいが ちかづいてきて、 ごみ拾いを 少し手伝って 下さいました。 ごみひろいをすこし てつだってくださいました。 去り際には、笑顔で 「尊敬します」と。 さりぎわには、えがおで 「そんけいします」と。 こちらこそ、 ありがとうございます。 年末に嬉しいサプライズ でした。 ねんまつにうれしい サプライズでした。 使用済みおむつ💩付き しようずみ おむつ うんちつき おむつを袋に戻し、 おむつを ふくろにもどし、 中に大量の水を入れて なかに たいりょうの みずをいれて 汚物をトイレに流しました。 おぶつをトイレに ながしました。 クッションは、空気を抜いて 可燃ごみへ。 クッションは、くうきをぬいて かねんごみへ。 この日は、布類が沢山 落ちていました。 このひは、ぬのるいが たくさん おちていました。 右下の黒い物は下着です。 みぎしたの くろいものは したぎです。 これは朝のごみ。 これはあさのごみ。 「たつみ」は、漢字で辰巳。 「たつみ」は、かんじで 辰巳(たつみ)。 2024年の辰年から にせん にじゅう よねんの たつどしから 2025年の巳年へ。  にせん にじゅう ごねんの みどし/へびどし へ。 2024年のごみ拾いは、 これで終了です。 にせん にじゅう よねんの ごみひろいは、 これで しゅうりょうです。 公開日 2025/03/29 更新日 2025/03/29 HOME     INDEX

ごみ拾い 2024/12/29 06:45~09:50

イメージ
名鉄線の線路沿いです。 めいてつせんの せんろぞいです。 植込みに、6割飲み残しの 麦茶。 うえこみに、ろくわり のみのこしの むぎちゃ。 家で飲めばいいのに、と いつも思います。 いえで のめばいいのに、と いつもおもいます。 歩道橋の横が荒れ放題 でした。 ほどうきょうのよこが あれほうだいでした。 ポイ捨て犯にとっては、 ポイすてはんにとっては、 ごみを捨てやすい場所の ようです。 ごみをすてやすい ばしょのようです。 線路の向かい側です。 せんろの むかいがわです。 植込みに、子供用の上着と 女性用のセーター。 うえこみに、こどもようの うわぎと じょせいようのセーター。 両方とも質が良く、 まだまだ使えそうですが、 りょうほうとも しつがよく、 まだまだ つかえそうですが、 どうしてここに捨てたのか。 どうして ここにすてたのか。 新年最初の資源回収に 出しました。 しんねん さいしょの しげん かいしゅうに だしました。 ※この地域では週に1度、 このちいきでは しゅうにいちど、 スーパーの駐車場で スーパーの ちゅうしゃじょうで 古紙や布等の資源回収が 行われています。  こしや ぬのとうの しげん かいしゅうが おこなわれています。 ******************* 続いて、JR中央線の 線路沿いへ。 つづいて、ジェイアール ちゅうおうせんの せんろぞいへ。 こちらも荒れていますね。 こちらも あれていますね。 携帯用灰皿と ほぼ未使用の煙草。 けいたいよう はいざらと ほぼみしようのたばこ。 今の日本の煙草は、 580~600円。 いまのにほんのたばこは、 ごひゃく はちじゅう から ろっぴゃくえん。 500円玉を捨てたのと 同じです。 ごひゃくえんだまを すてたのとおなじです。 粘着剤はがし ねんちゃくざい はがし 駐車場で珍しい物を 拾いました。 ちゅうしゃじょうで めずらしいものを ひろいました。 幸い中身は空なので、 さいわいなかみは からなので、 このままスプレー缶類 として処分しました。 このまま スプレーかんるい として しょぶんしました。 この日は量が多く、 4袋が満杯です。 このひは りょうがおおく、 よんふくろが まんぱいで...

ごみ拾い 2024/12/22 06:30~08:40

イメージ
駅前の大通りです。 えきまえの おおどおりです。 植込みに約7割 飲み残しのコーラ うえこみに やくななわり のみのこしのコーラ 道路脇の天然水は半分残し、 どうろわきの てんねんすいは はんぶん のこし、 「いろはす」は未開封でした。 いろはすは みかいふうでした。 道路に落ちていた 18本未使用の煙草。 どうろにおちていた じゅうはちほん みしようの たばこ。 金網に刺さった空箱 かなあみに ささった あきばこ/からばこ マクドナルドのごみと コンビニのおにぎりの パッケージ。 使いかけのソースの 容器が3つあり、 つかいかけのソースの ようきがみっつあり、 こぼさないよう箱に入れて 持ち帰りました。 こぼさないよう はこにいれて もちかえりました。 質のいい手袋が片方だけ。 しつのいい てぶくろが かたほうだけ。 手袋は、なぜか片方だけ 落ちていることが多く、 てぶくろは、なぜか かたほうだけ おちていることがおおく、 両方揃っていることは 稀です。 りょうほう そろっている ことは まれです。 続いて、JR中央線の 線路沿いへ。 つづいて、ジェイアール ちゅうおうせんの せんろぞいへ。 蓋の割れた土鍋が 落ちています。 ふたのわれた どなべが おちています。 なぜこんな所に 置いたのか不明です。 なぜ こんなところに おいたのか ふめいです。 翌月まで家で保管し、 不燃ごみへ。 よくげつまで いえで ほかんし、ふねんごみへ。 10円玉 じゅうえんだま 初詣のお賽銭にしました。 はつもうでの おさいせんに しました。 分別後、ペットボトルと アルミ缶を ぶんべつご、ペットボトルと アルミかんを 近所のスーパーのリサイクル ボックスに持ち込みました。 きんじょのスーパーの リサイクルボックスに もちこみました。 公開日 2025/03/27 更新日 2025/03/27 HOME     INDEX