投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

ごみ拾い 2025/06/15

イメージ
『ごみひろい 2025/06/15』 AM6:00 前日の14日に、 ぜんじつの じゅうよっかに、 使いかけのライターを 4つ拾いました。 つかいかけのライターを よっつ ひろいました。 道路脇のガス設備の 上にも1つ。 どうろわきの ガスせつびの うえにも ひとつ。 処分する前に、ガス抜きを します。 しょぶんするまえに、 ガスぬきをします。 レバーを下ろしたまま テープで固定し、 レバーを おろしたまま テープで こていし、 その状態で約15分。 そのじょうたいで やく じゅうごふん。 下ろしたレバーを 固定しにくいライターは、 おろしたレバーを こてい しにくいライターは、 錐とハンマーで本体に 穴を開けます。 きりとハンマーで ほんたいに あなを あけます。 穴が開くと「プシュー」 という音がして、 あながあくと「プシュー」 という おとがして、 一気にガスが抜けます。 いっきにガスがぬけます。 拾ったライターが 沢山溜まりました。 ひろったライターが たくさん たまりました。 加熱式タバコと一緒に 処分します。 かねつしきタバコと いっしょに しょぶんします。 公開日 2025/06/30 更新日 2025/06/30 HOME     INDEX

ごみ拾い 2025/06/14

イメージ
『ごみひろい 2025/06/14』 05:00~07:45 近所の駐車場で、 きんじょの ちゅうしゃじょうで、 カラスが荒らしたごみを 片付けました。 カラスがあらした ごみを かたづけました。 金網の奥から出てきたのは、 かなあみの おくから でてきたのは、 古すぎて苔の生えた スウェット。 ふるすぎて こけのはえた スウェット。 続いてJR中央線の 線路沿いへ。 つづいてジェイアール ちゅうおうせんの せんろぞいへ。 石垣に自転車のロック、 いしがきに じてんしゃの ロック、 地面にはドレスガード。 じめんには ドレス ガード。 ガードレールの穴にも ごみがありました。 ガードレールのあなにも ごみが ありました。 飲み会の後? のみかいのあと? みかん2袋は中身入り、 みかん ふたふくろは なかみいり、 お酒も約半分飲み残し。 おさけも やく はんぶん のみのこし。 最後に駅前の大通りへ。 さいごに えきまえの おおどおりへ。 パチンコ屋の前です。 パチンコやのまえです。 客層が悪いのか、いつも 荒れています。 きゃくそうが わるいのか、 いつも あれています。 ガス設備の扉にごみを 詰め込む愉快犯とは、 ガスせつびのとびらに ごみをつめこむ ゆかいはんとは、 いたちごっこが暫く 続きそうです。 いたちごっこが しばらく つづきそうです。 この日は、4袋が満杯。 このひは、よんふくろが まんぱい。 分別後に、雨が降り始め ました。 ぶんべつごに、あめが ふりはじめました。 雨の中、ペットボトルと アルミ缶を あめのなか、ペットボトルと アルミかんを 近所のスーパーのリサイクル ボックスに持ち込みました。 きんじょのスーパーの リサイクル ボックスに もちこみました。 公開日 2025/06/29 更新日 2025/06/29 HOME     INDEX

岐阜県の伝統工芸 リーフレット 2/2

イメージ
『ぎふけんの でんとう こうげい リーフレット 2/2』 岐阜駅に、岐阜県の 伝統工芸品を販売する ぎふえきに、ぎふけんの でんとう こうげいひんを はんばいする 清流の国という店が あります。 せいりゅうのくに という みせがあります。 清流の国 せいりゅうのくに THE GIFTS SHOP https://giftsshop.jp/ 前回 の記事に引き続き、 ぜんかいのきじに ひきつづき、 今回もリーフレットの 日本語を読みます。 こんかいも リーフレットの にほんごを よみます。 ZONE 02 SHOP ZONE 「黒」の空間では、 「くろ」のくうかんでは、 お買い物をお楽しみ ください。 おかいものを おたのしみ ください。 商品そのものは もちろん、 しょうひん そのものは もちろん、 岐阜県の魅力を表現した ぎふけんの みりょくを ひょうげんした 各社渾身のパッケージの デザインにも注目です。 かくしゃ こんしんの パッケージのデザインにも ちゅうもくです。 酒  さけ 軟水でミネラル豊富な なんすいでミネラル ほうふな 伏流水の恵みを受けた ふくりゅうすいの めぐみをうけた 岐阜県の日本酒は、 ぎふけんのにほんしゅは、 土地ならではの味が魅力。 とちならではの あじが みりょく。 大小40以上の酒蔵が だいしょう よんじゅう いじょうの さかぐらが 日夜、酒造りに精を 出しています。 にちや、さけづくりに せいを だしています。 国内外で評価される 銘酒を こくないがいで ひょうかされる めいしゅを ぜひご賞味ください。 ぜひ ごしょうみ ください。 食品  しょくひん 農作物から のうさくぶつ/ のうさくもつから 和菓子などの 加工食品まで、 わがしなどの かこう しょくひんまで、 岐阜県自慢のグルメは バラエティー豊富。 ぎふけん じまんの グルメは バラエティーほうふ。 「長良川の鮎」や 「飛騨牛」、 「ながらがわのあゆ」や 「ひだぎゅう」、 「富有柿」などに 代表される 「ふゆうがき」などに だいひょうされる ブランド食品も多く、 ブランドしょくひんも おおく、 毎日の食卓にも 贈り物にもおすすめです。 まいにちの しょくたくにも おくりものにも おすすめです。 木工  ...

岐阜県の伝統工芸 リーフレット 1/2

イメージ
『ぎふけんの でんとう こうげい リーフレット 1/2』 岐阜駅に、岐阜県の 伝統工芸品を販売する ぎふえきに、ぎふけんの でんとう こうげいひんを はんばいする 清流の国という店が あります。 せいりゅうのくに という みせがあります。 清流の国 せいりゅうのくに THE GIFTS SHOP https://giftsshop.jp/ 店内に置かれている てんないに おかれている リーフレット。 今回は、このリーフレット の日本語を読みます。 こんかいは、 このリーフレットの にほんごを よみます。 CONCEPT "不易流行 (ふえき りゅうこう)" 「不易」は変化しないもの、 「不易(ふえき)」は へんかしないもの、 「流行」は時代とともに 変化すること。 「流行(りゅうこう)」は じだいとともに へんか すること。 変化しないものを 大切にしながら、 へんかしないものを たいせつに しながら、 新しい変化も取り入れる あたらしい へんかも とりいれる という意味の、 といういみの、 松尾 芭蕉 の言葉です。 まつお ばしょう (1644–1694)の ことばです。 松尾 芭蕉は日本の 有名な俳人で、 まつお ばしょうは にほんの ゆうめいな はいじんで、 「 俳聖 」と呼ばれています。 「はいせい」と よばれています。 https://en.wikipedia.org/wiki/Matsuo_Bash%C5%8D ZONE 01 GALLERY ZONE 「白」の空間は、 「しろ」のくうかんは、 展示を主とした てんじをしゅとした ギャラリーゾーン。 伝統的な品と現代的な品を でんとうてきな しなと げんだいてきな しなを 対照的に展示しています。 たいしょうてきに てんじ しています。 「鑑賞」を通じて、 「かんしょう」をつうじて、 岐阜県の魅力をご堪能 ください。 ぎふけんのみりょくを ごたんのう ください。 また、ワークショップ などの 体験を楽しめる たいけんを たのしめる イベントゾーンも あります。 岐阜  ぎふ GIFU AREA 金華山の麓に育つ 良質な竹と きんかざんのふもとに そだつ りょうしつな たけと 美濃和紙を材料に作る みの わしをざいり...

ごみ拾い 2025/06/09

イメージ
『ごみひろい 2025/06/09』 05:00~06:10 前日のごみ拾いで 気になった ぜんじつの ごみひろいで きになった 雑居ビルの集積所です。 ざっきょビルの しゅうせきじょです。 管理会社が片付けたようで、 かんり がいしゃが かたづけたようで、 思っていたよりも 酷くはありません。 おもっていたよりも ひどくは ありません。 周辺を掃除し、 しゅうへんをそうじし、 不燃ごみを持ち帰りました。 ふねんごみを もちかえりました。 大きい物を解体します。 おおきいものを かいたいします。 かごは、布を外して 可燃ごみへ。 かごは、ぬのをはずして かねんごみへ。 フレームは折り畳み、 先端をテープで保護します。 フレームは おりたたみ、 せんたんをテープで ほごします。 続いて、分解できない タイプの つづいて、ぶんかい できないタイプの フローリング ワイパー です。 ヘッドの部分を ノコギリで切り落とし、 ヘッドのぶぶんを ノコギリで きりおとし、 軸は切断後、かごと 同様に先端を保護。 じくは せつだんご、 かごと どうように せんたんを ほご。 これは、切断できません。 これは、せつだん できません。 このまま傘と一緒に 不燃ごみに出します。 このまま かさといっしょに ふねんごみに だします。 電球や割れた瓶、 陶器など不燃ごみ多数。 でんきゅうや われたびん、 とうきなど ふねんごみ たすう。 分別後、ペットボトルと アルミ缶を ぶんべつご、ペットボトルと アルミかんを 近所のスーパーのリサイクル ボックスに持ち込みました。 きんじょのスーパーの リサイクル ボックスに もちこみました。 使いかけのライターは、 捨てる前にガス抜きをします。 つかいかけのライターは、 すてるまえにガスぬきを します。 レバーを下げたまま テープで固定すると、 レバーをさげたまま テープでこていすると、 15分ほどでガスが抜けます。 じゅうごふんほどで ガスがぬけます。 不燃ごみの解体作業中、 ふねんごみの かいたい さぎょうちゅう、 手袋に穴が空いたので、 てぶくろにあなが あいたので、 100円ショップで 新しく購入しました。 ひゃくえんショップ...

ごみ拾い 2025/06/08

イメージ
『ごみひろい 2025/06/08』 05:10~08:20 駅前大通りでの ごみ拾いです。 えきまえ おおどおり での ごみひろいです。 バッグと古い靴が 捨てられていました。 バッグと ふるいくつが すてられて いました。 左下:バッグには、 加熱式たばこのIQOS。 ひだりした:バッグには、 かねつしき たばこの IQOS(アイコス)。 右上:靴の中には、 1円玉が入っていました。 みぎうえ:くつのなかには、 いちえんだまが はいって いました。 靴とバッグで袋が一杯に なり、一旦帰宅します。 くつとバッグでふくろが いっぱいになり、 いったん きたくします。 右下:帰り道の駐車場でも みぎした:かえりみちの ちゅうしゃじょうでも 1円玉を拾いました。 いちえんだまを ひろいました。 神社のお賽銭にします。 じんじゃの おさいせんにします。 再び駅前へ。 ふたたび えきまえへ。 愉快犯4連発です。 ゆかいはん よんれんぱつです。 道路脇のガードレールに アイスの容器。 どうろわきのガードレールに アイスのようき。 橋の欄干に、おしぼり2つ。 はしのらんかんに、 おしぼり ふたつ。 コンビニの倉庫の裏に、 飲み物の缶。 コンビニの そうこの うらに、のみもののかん。 ガス設備のドアの隙間に 詰められたごみも、 ガスせつびのドアの すきまに つめられた ごみも、 全て取り除きました。 すべて とりのぞきました。 パチンコ屋の前は、 相変わらず荒れ放題です。 パチンコやのまえは、 あいかわらず あれほうだいです。 植込みからは ベルト、靴下片方、 うえこみからはベルト、 くつした かたほう、 汚いビニール傘が出て きました。 きたないビニールがさが でてきました。 飲み物の容器が多いですね。 のみものの ようきが おおいですね。 不燃物と マクドナルドの袋。 ふねんぶつと マクドナルドのふくろ。 この日は、5袋が満杯に なりました。 このひは、ごふくろが まんぱいに なりました。 週末や連休中は、 しゅうまつや れんきゅうちゅうは、 ごみのポイ捨てが 増えます。 ごみのポイすてが ふえます。 分別後、ペットボトル、 アルミ缶、紙パック...