ごみ拾い 2024/05/08

『ごみひろい 2024/05/08』

06:00~08:00


名鉄線とJR中央線の

めいてつせんと

ジェイアール

ちゅうおうせんの


線路沿いを掃除しました。

せんろぞいを

そうじしました。

クーラーボックスに

腐った生魚5匹。

クーラーボックスに

くさった なまざかな

ごひき。


以前、ヘドロまみれの

魚の干物

いぜん、ヘドロまみれの

さかなのひものを


処理したことが

ありますが、

しょりしたことが

ありますが、

前回同様、凄まじい

臭いです。

ぜんかい どうよう、

すさまじい においです。


翌日の可燃ごみの収集に

出すまで

よくじつの かねんごみの

しゅうしゅうにだすまで


ベランダで保管し、

ベランダでほかんし、


クーラーボックスは

資源ごみに出しました。

クーラーボックスは

しげんごみに だしました。


さらに、この日は傘が3本。

さらに、このひは

かさがさんぼん。

黒い2本は、

くろい にほんは、


道路脇の植込みから

出てきた物。

どうろわきの

うえこみから

でてきたもの。


骨が曲がっていました。

ほねが まがっていました。


傘も、不燃ごみの

収集日まで

かさも、ふねんごみの

しゅうしゅうびまで


ベランダで保管です。

ベランダでほかんです。


分別前 ぶんべつまえ

分別後 ぶんべつご

分別後、ペットボトルと

アルミ缶を

ぶんべつご、ペットボトルと

アルミかんを


近所のスーパーのリサイクル

ボックスに持ち込み、

きんじょのスーパーの

リサイクル ボックスに

もちこみ、


スチール缶は、

スチールかんは、


駅前の自動販売機

の横にある

えきまえの

じどう はんばいきの

よこにある


回収ボックスに

入れてきました。

かいしゅうボックスに

いれて きました。


公開日 2025/01/07

更新日 2025/07/24


HOME   INDEX

人気記事

ポスターの日本語 6 鬼滅の刃(Demon Slayer)

岐阜県の伝統工芸 1 岐阜地域

ごみ拾い 2023/07/19 06:00