ごみ拾い 2025/09/14 2/2
『ごみひろい
2025/09/14 2/2』
06:15~08:10
前の記事からの
続きです。
まえのきじからの
つづきです。
ガードレールの上に、
放置された瓶。
ガードレールの
うえに、ほうちされた
びん。
落ちて割れると、
おちて われると、
破片を拾うのが
面倒になるので、
はへんを ひろうのが
めんどうに なるので、
割れる前に拾えて
よかったと考えます。
われるまえに
ひろえて よかったと
かんがえます。
駅前のビジネス
ホテルの前には、
えきまえの
ビジネス ホテルの
まえには、
未使用と思われる
煙草が
みしようと
おもわれる たばこが
散乱していました。
さんらんして
いました。
駅前大通り。
えきまえ おおどおり。
ここは、いつも
ごみだらけです。
破れた巾着袋。
やぶれた
きんちゃく ぶくろ。
「開運厄除小判」が
付いています。
「かいうん
やくよけ こばん」が
ついて います。
日本の伝統的な
にほんの
でんとうてきな
ラッキーアイテム
ですが、
ポイ捨てすると、
運が逃げそうです。
ポイすて すると、
うんが にげそうです。
以前、家の近所で
いぜん、いえの
きんじょで
金神社の
おみくじを
こがね じんじゃの
おみくじを
拾ったことが
あります。
ひろったことが
あります。
金神社は、
こがね じんじゃは、
金運招福で有名な
きんうん
しょうふくで
ゆうめいな
名古屋の神社です。
なごやの じんじゃ
です。
中身は大吉で、
なかみは だいきちで、
さらに金色の
「将」のお守り付き。
さらに きんいろの
「将(しょう)」の
おまもり つき。
家で保管・安置して
います。
いえで ほかん・
あんち しています。
******************
おみくじは、
神社やお寺で
じんじゃや おてらで
運勢を占うために
引く籤のこと。
うんせいを うらなう
ためにひく
くじのこと。
「大吉」は、
最高の運勢です。
「だいきち」は、
さいこうの うんせい
です。
******************
ペットボトルと
アルミ缶(かん)で、
20Lの袋が満杯です。
にじゅうリットルの
ふくろが
まんぱいです。
収集日まで家に
置くと嵩張るので、
しゅうしゅうび
まで いえに おくと
かさばるので、
いつも分別後に、
いつも ぶんべつごに、
近所のスーパーの
リサイクルボックスに
きんじょのスーパーの
リサイクル ボックスに
持ち込んでいます。
もちこんで います。
公開日 2025/09/29
更新日 2025/09/29