名古屋テレビ塔 8 建築のひみつ 4

『なごやテレビとう 8

けんちくのひみつ 4』


名古屋テレビ塔の

記事の8回目です。

なごやテレビとうの

きじの はちかいめです。

https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/


1階の入口の奥には、

いっかいの いりぐちの

おくには、


テレビ塔の建築に

関する解説パネルが

テレビとうの

けんちくにかんする

かいせつパネルが


展示されています。

てんじ されています。


今回は、このパネルの

こんかいは、このパネルの


7枚目と8枚目の日本語を

読みます。

ななまいめと はちまいめの

にほんごを よみます。

上のパネルを拡大

うえのパネルをかくだい

アーチ ARCHES


塔の真下から眺めると、

とうの ましたから

ながめると、


2つの放物線が交叉する

構造が見えます。

ふたつの ほうぶつせんが

こうさする こうぞうが

みえます。


これがアーチ構造です。

これがアーチこうぞうです。


アーチは重量物を

アーチは

じゅうりょう ぶつを


経済的に支持する

ことができ、

けいざいてきに しじする

ことが でき、


現在ホテルや店舗として

使用される

げんざいホテルやてんぽ

として しようされる


建物下部の床重量の

一部を

たてもの かぶの

ゆか じゅうりょうの

いちぶを


このアーチで支えています。

このアーチで

ささえて います。


下のパネルを拡大

したのパネルをかくだい

免震構造

めんしん こうぞう

BASE ISOLATION

CONSTRUCTION


免震構造は、

めんしん こうぞうは、


地震の揺れが建物に

伝わりにくいようにする

じしんのゆれが たてものに

つたわりにくい ようにする


現代の技術です。

げんだいの ぎじゅつです。


発生が懸念される

はっせいが けねんされる


南海トラフ地震などの

なんかいトラフじしん

などの


大地震に対し、

だいじしんに たいし、


もとの構造では

耐震性能が不足なため、

もとのこうぞうでは

たいしん せいのうが

ふそくなため、


免震構造を採用して

めんしん こうぞうを

さいようして


耐震性を

確保しています。

たいしんせいを

かくほして います。


地上からは見えませんが、

ちじょうからは

みえませんが、


塔の4本の足元は、

とうの よんほんの

あしもとは、


地盤と絶縁された上で

じばんと ぜつえんされた

うえで


免震部材によって

支持されています。

めんしん ぶざいによって

しじされて います。


下のパネルの右側を

拡大

したのパネルの

みぎがわを かくだい

耐震構造

たいしん こうぞう


上層階ほど大きく揺れ

じょうそうかいほど

おおきく ゆれ


建物が変形しやすい

たてものが へんけい

しやすい


地盤の揺れ

じばんのゆれ


免震構造

めんしん こうぞう


免震部材が

地震エネルギーを吸収して

めんしん ぶざいが

じしんエネルギーを

きゅうしゅうして


最下階から上層階まで

さいかかいから

じょうそうかいまで


等しく揺れるから

ひとしく ゆれるから


安全(性)が高まります

あんぜん(せい)が

たかまります


←免震部材

めんしん ぶざい


地盤の揺れ

じばんのゆれ


次の記事に続きます。

つぎのきじに つづきます。


公開日 2025/08/05

更新日 2025/08/05


HOME   INDEX

人気記事

ポスターの日本語 6 鬼滅の刃(Demon Slayer)

岐阜県の伝統工芸 1 岐阜地域

ごみ拾い 2023/07/19 06:00