ごみ拾い 2025/06/23

『ごみひろい 2025/06/23』

AM10:30


マンションの周辺に、

マンションのしゅうへんに、


アルミ缶が3本

落ちていました。

アルミかんが さんぼん

おちて いました。

その内の1本は、

吸い殻入り。

そのうちの いっぽんは、

すいがら いり。


吸い殻をピンセットで

取り除き、

すいがらをピンセットで

とりのぞき、


洗浄後、近所のスーパーの

せんじょうご、きんじょの

スーパーの


リサイクルボックスに

持ち込みました。

リサイクル ボックスに

もちこみました。


車に轢かれた

スマートフォン。

くるまにひかれた

スマート フォン。

前日の22日に、

ぜんじつの

にじゅう ににちに、


最寄駅前で拾った物です。

もより えきまえで

ひろったものです。


こちらは、同じスーパーの

店内に設置されている

こちらは、おなじ

スーパーの てんないに

せっち されている


小型家電回収ボックスへ。

こがた かでん

かいしゅうボックスへ。

「袋や箱から出して

ふくろや はこからだして


小型家電だけを入れて

下さい。」

こがた かでんだけを

いれて ください。


と貼り紙に書かれて

います。

と はりがみに

かかれています。

中身だけを、ボックスに

入れてきました。

なかみだけを、ボックスに

いれて きました。


名古屋市の人口は

約230万人。

なごやしのじんこうは

やく にひゃく さんじゅう

まんにん。


人口が多いので、

ごみも凄まじい量です。

じんこうがおおいので、

ごみも すさまじい

りょうです。


ごみ削減のため、様々な

政策が実施されています。

ごみさくげんのため、

さまざまな せいさくが

じっし されています。


小型家電の回収も

その1つ。

こがた かでんの

かいしゅうも

そのひとつ。


利用者としても、ごみを

減らせるので助かります。

りようしゃとしても、

ごみをへらせるので

たすかります。


公開日 2025/07/09

更新日 2025/07/09


HOME   INDEX

人気記事

ごみ拾い 2023/07/19 06:00

岐阜県の伝統工芸 1 岐阜地域

ポスターの日本語 4 クレヨンしんちゃん/メルちゃん