ごみ拾い 2024/05/11 05:00~08:00
最寄駅前のタクシー乗り場で
もよりえきまえのタクシーのりばで
泥まみれの堆積ごみを1袋分
拾いました。
どろまみれのたいせきごみを
ひとふくろぶん ひろいました。
その向かい側の歩道には
いつも吸殻が沢山落ちています。
そのむかいがわのほどうには
いつもすいがらが
たくさんおちています。
最後に、駅前大通りとJR中央線の
線路沿いをきれいにしてから帰宅。
さいごに、えきまえおおどおりと
ジェイアールちゅうおうせんの
せんろぞいを きれいにしてからきたく。
約3時間の作業でした。
やくさんじかんのさぎょうでした。
ごみ拾いをしていると
時間の経過が早く感じます。
ごみひろいをしていると
じかんのけいかが はやくかんじます。
最近傘の放置が多く、
この日も骨の折れた傘が3本。
さいきん かさのほうちがおおく、
このひも ほねのおれたかさが
さんぼん。
この地域の不燃ごみの収集は
月1回なので、
このちいきのふねんごみの
しゅうしゅうは つきいっかいなので、
いつも収集日まで家で保管
しています。
いつもしゅうしゅうびまで
いえでほかんしています。
正直なところ、
あまり拾いたくない物です。
しょうじきなところ、
あまりひろいたくないものです。
ペットボトルとアルミ缶は
イオンのリサイクルボックスに、
ペットボトルとアルミかんは
イオンのリサイクルボックスに、
スチール缶は自動販売機横の
回収ボックスに入れてきました。
スチールかんは じどうはんばいき
よこの かいしゅうボックスに
いれてきました。
可燃ごみは虫が多いので、
袋を2重にしています。
かねんごみは むしがおおいので、
ふくろをにじゅうにしています。
公開日 2025/01/08
更新日 2025/01/08