ごみ拾い 2024/05/05 05:00~07:10

側溝の吸い殻を拾っていると

そっこうのすいがらを

ひろっていると


20代の男性2人が通りがかり、 

にじゅうだいの だんせいふたりが

とおりがかり、


「ありがとうございます。 

街(まち)をきれいにしてくれて。」


と嬉しい声掛け。

とうれしいこえかけ。


さらに歩道の吸い殻を数本

「素手で」拾い、

さらに ほどうのすいがらを

すうほん「すでで」ひろい、


私が持つ袋に入れてくれました。

わたしがもつ ふくろにいれて

くれました。


驚きのあまり、お礼を言うのが

精一杯の私。

おどろきのあまり、おれいをいうのが

せいいっぱいのわたし。


立派な方々にお会いできて

幸運でした。

りっぱなかたがたに おあいできて

こううんでした。


その後、多少興奮状態のまま

そのご、たしょう

こうふんじょうたいのまま


最寄駅前タクシー乗り場と

その向かい側の歩道を掃除しました。

もよりえきまえタクシーのりばと

そのむかいがわのほどうを

そうじしました。


タクシー乗り場 タクシーのりば

缶のプルタブに植物の蔓が

絡みついて取れません。

かんのプルタブに しょくぶつのつるが

からみついてとれません。


15分ほど格闘しましたが、

今回は諦めます。

じゅうごふんほどかくとう

しましたが、

こんかいは あきらめます。


歩道 ほどう

写真では分かりにくいですが、

しゃしんでは わかりにくいですが、


いつも煙草の吸い殻が沢山

落ちている場所です。

いつもたばこのすいがらが

たくさん おちているばしょです。

アリやナメクジなどの虫が

多いので、

アリやナメクジなどのむしが

おおいので、


可燃ごみは白い袋と指定袋の

2重にしています。

かねんごみは しろいふくろと

していぶくろの

にじゅうに しています。


公開日 2025/01/06

更新日 2025/01/06


HOME   INDEX

人気記事

【スケッチ】紅葉 1

ごみ拾い 2023/07/19 06:00

【スケッチ】紅葉 3