投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

【インテリア】洗濯ばさみ

イメージ
家で使っている洗濯ばさみが 古くなったので、 いえでつかっている せんたくばさみが ふるく なったので、 100円ショップでステンレス製の ものを買いました。 ひゃくえんショップで ステンレスせいの ものを かいました。 2個入りで税込110円。 にこいりで ぜいこみ ひゃくじゅうえん。 それが3セットで 6個330円です。 それがさんセットで ろっこ さんびゃく さんじゅうえんです。 ハンガーや、物干し竿に 使えます。 ハンガーや、ものほしざおに つかえます。 パッケージは、紙とプラスチックに 分別して捨てますが、 パッケージは、かみとプラスチックに ぶんべつして すてますが、 その前にパッケージの 日本語を読んでみましょう。 そのまえに、パッケージの にほんごを よんでみましょう。 表 おもて ステンレス 竿(さお)フィットピンチ 丈夫でサビにくい じょうぶで サビにくい ※写真はイメージです。 しゃしんはイメージです。 裏 うら 左上を拡大 ひだりうえを かくだい 品質表示 ひんしつ ひょうじ 品名:ステンレス竿フィットピンチ ひんめい:ステンレスさおフィット ピンチ 品番 ひんばん サイズ:約9.5 × 1.8 × 4.5cm やくきゅうてんご かける いってんはち かける よんてんごセンチ 材質 ざいしつ ステンレス 表示者 ひょうじしゃ 株式会社 エルオー かぶしき がいしゃ エルオー 和歌山県海南市 わかやまけん かいなんし 下を拡大 したを かくだい 一般的に日本の商品は、 注意書きが多めです。 いっぱんてきに にほんの しょうひんは、 ちゅういがきが おおめです。 文章量が多いので、 ぶんしょうりょうが おおいので、 今回はここまでにして、 次回の記事で解説します。 こんかいは ここまでにして、 じかいのきじで かいせつします。 公開日 2025/02/05 更新日 2025/02/05 HOME     INDEX

ごみ拾い 2024/07/28 05:00~08:30

イメージ
最寄駅前のタクシー乗り場で、 堆積ごみを1袋分拾いました。 もよりえきまえのタクシー のりばで、たいせきごみを ひとふくろぶん ひろいました。 その作業中に、三つ折りの トングが壊れたので新調します。 そのさぎょうちゅうに、 みつおりのトングがこわれたので しんちょうします。 この日は、危険物が目立ちました。 このひは、きけんぶつが めだちました。 ①道路脇に、何かの部品の破片が 散乱しています。 どうろわきに、なにかのぶひんの はへんが さんらんしています。 ②JR中央線の線路沿いにも 割れた瓶の破片。 ジェイアールちゅうおうせんの せんろぞいにも われたびんのはへん。 ③剃刀と壊れて閉じないハサミ かみそりと こわれて とじないハサミ 安全のため、刃の部分に テープを貼りました。 あんぜんのため、はのぶぶんに テープをはりました。 ①~③は、不燃ごみに出しました。 いちからさんは、ふねんごみに だしました。 中央線の線路沿いに、 ちゅうおうせんのせんろぞいに、 産業廃棄物用45Lの さんぎょう はいきぶつよう よんじゅうごリットルの 黄色い指定袋が落ちていました。 きいろい していぶくろが おちていました。 以降は、この袋でごみ拾いをして、 いこうは、このふくろで ごみひろいをして、 いつもより量が多くなりました。 いつもより りょうがおおく なりました。 ※私が住む地域では指定の ごみ袋があり、全て有料です。 わたしがすむちいきでは していのごみぶくろがあり、 すべてゆうりょうです。 その指定袋に入れて出さないと、 収集されません。 そのしていぶくろに いれて ださないと、 しゅうしゅうされません。 アルミ缶とペットボトルも 多いです。 アルミかんとペットボトルも おおいです。 分別後、イオンのリサイクル ボックスに入れてきました。 ぶんべつご、イオンのリサイクル ボックスに いれてきました。 ほぼ新品の煙草を 最近よく拾います。 ほぼしんぴんのたばこを さいきん よくひろいます。 今回は、17本が未使用でした。 こんかいは、じゅうななほんが みしようでした。 公開日 2025/02/04 更新日 2025/02/04 HOME     INDEX

ごみ拾い 2024/07/24 05:00~07:15

イメージ
雨続きで行けていなかった あめつづきで いけていなかった 名鉄線、JR中央線の線路沿いと めいてつせん、ジェイアール ちゅうおうせんの せんろぞいと 駅前大通りを2時間ほどかけて 順に回りました。 えきまえ おおどおりを にじかんほどかけて じゅんに まわりました。 駅前の横断歩道近くの側溝 えきまえの おうだんほどう ちかくのそっこう いつも信号待ちの人が ポイ捨てしています。 いつも しんごうまちのひとが ポイすて しています。 駅前大通りの植込み えきまえ おおどおりの うえこみ ここも捨てやすい場所らしく ごみが溜まりがちです。 ここも すてやすいばしょらしく ごみが たまりがちです。 アフター写真撮り忘れ。 アフターしゃしん とりわすれ。 折り畳み傘2本 おりたたみがさ にほん 自転車?のチェーン じてんしゃ?のチェーン 光るおしゃぶり ひかる おしゃぶり この3点は不燃ごみなので、 このさんてんは ふねんごみなので、 収集日まで家で保管しました。 しゅうしゅうびまで いえでほかんしました。 もったいない煙草 もったいない たばこ 約半分が新品のままです。 やくはんぶんが しんぴんの ままです。 この日は、ペットボトルの 飲み残しも目立ちました。 このひは、ペットボトルの のみのこしも めだちました。 そのままだと重すぎるので、 そのままだと おもすぎるので、 側溝に中身を捨てて 空き容器だけ持ち帰りました。 そっこうに なかみをすてて あきようきだけ もちかえりました。 公開日 2025/02/03 更新日 2025/02/03 HOME     INDEX

ごみ拾い💩 2024/07/20 05:00~06:40

イメージ
💩拾い2回目 うんちひろい にかいめ 最寄駅前タクシー乗り場の ガードレール下、 もより えきまえ タクシーのりばの ガードレールした、 公衆トイレから徒歩30秒の 所です。 こうしゅうトイレから とほ さんじゅうびょうの ところです。 持ち帰って中に大量の水を入れ、 家のトイレに流しました。 もちかえって なかに たいりょうのみずをいれ、 いえのトイレに ながしました。 汚い作業でも、爽快感は あります。 きたないさぎょうでも、 そうかいかんは あります。 💩の近くに埋もれていた デッキブラシ うんちのちかくに うもれていた デッキブラシ 長い柄は、その場で5分割。 ながいえは、そのばで ごぶんかつ。 朽ちているので、簡単に 折れます。 くちているので、かんたんに おれます。 ヘッドの部分は、柄から外れて いました。 ヘッドのぶぶんは、えから はずれていました。 こちらは、いつも以上に荒れた 駅前ビジネスホテルの入口。 こちらは、いつもいじょうにあれた えきまえビジネスホテルの いりぐち。 ここだけで、1袋が満杯です。 ここだけで、ひとふくろが まんぱいです。 ペットボトルとアルミ缶は、 ペットボトルとアルミかんは、 分別後イオンのリサイクル ボックスに持ち込むため、 ぶんべつごイオンのリサイクル ボックスに もちこむため、 同じ袋に入れています。 おなじふくろに いれています。 1本のコーヒー缶から 大量の吸い殻が出てきました。 いっぽんのコーヒーかんから たいりょうのすいがらが でてきました。 ピンセットで取り出した ものです。 ピンセットで とりだした ものです。 公開日 2025/02/02 更新日 2025/02/02 HOME     INDEX

ごみ拾い 2024/07/17 06:00

イメージ
この日は、月1回の不燃ごみの 収集日でした。 このひは、つきいっかいの ふねんごみの しゅうしゅうび でした。 傘7本など、1ヶ月間に 拾った物を集積所に出しました。 かさ ななほんなど、 いっかげつかんに ひろったものを しゅうせきじょに だしました。 収集日の少ない不燃ごみは、 なるべく拾いたくない物です。 しゅうしゅうびのすくない ふねんごみは、なるべく ひろいたくないものです。 中でも場所をとるのが 大きい傘。 なかでも ばしょをとるのが おおきいかさ。 台風や暴風雨の後は、 たいふうや ぼうふうう のあとは、 骨組みだけ捨てられている 時もあります。 ほねぐみだけ すてられている ときも あります。 家の中に置くと邪魔になるので、 いえのなかにおくと じゃまになるので、 収集日までベランダで 保管しています。 しゅうしゅうびまで ベランダで ほかんしています。 それから、危険なのは 割れた瓶や蛍光灯。 それから、きけんなのは われたびんや けいこうとう。 細かいものが多いので、 集めるのに時間もかかります。 こまかいものが おおいので、 あつめるのに じかんも かかります。 特に、夏の暑い時期は 大変です。 とくに、なつのあついじきは たいへんです。 一度薄い手袋で拾っていて 指を怪我したので、 いちど うすいてぶくろで ひろっていて ゆびをけがしたので、 それ以来、専用の背抜き手袋を 使用しています。 それいらい、せんようの せぬき てぶくろを しようしています。 公開日 2025/02/01 更新日 2025/02/01 HOME     INDEX