投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

ごみ拾い 2024/10/09 13:15~14:45

イメージ
この日は朝の大雨を避けて、 午後からのごみ拾いです。 このひは あさのおおあめを さけて、 ごごからの ごみひろいです。 郵便ポストの上に、 ペットボトルが置かれていました。 ゆうびんポストのうえに、 ペットボトルが おかれていました。 口に合わなかったのか、 9割ほど飲み残し。 くちに あわなかったのか、 きゅうわりほど のみのこし。 植込みの中からサングラス、 使用済みライターなど。 うえこみのなかから サングラス、 しようずみライターなど。 常連の空き缶 じょうれんの あきかん こちらのレジ袋には、 こちらのレジぶくろには、 白いスポンジ2個、ストロー、 紙ごみ、 しろいスポンジにこ、ストロー、 かみごみ、 使用済みの生理用ナプキン、 しようずみの せいりようナプキン、 女性用のTバック下着が 入っていました。 じょせいようのティーバック したぎが はいっていました。 スポンジは掃除に使えるかと 思いましたが、 スポンジはそうじに つかえるかと おもいましたが、 使い勝手が良くないので、 他のごみ同様、処分しました。 つかいがってが よくないので、 ほかのごみどうよう、 しょぶんしました。 昼間の名古屋は、まだまだ 残暑が厳しいです。 ひるまのなごやは、まだまだ ざんしょがきびしいです。 半袖で作業中、 ヤブ蚊の大群に襲われ、 はんそでで さぎょうちゅう、 ヤブかのたいぐんにおそわれ、 いい餌になってしまいました。 いいえさに なってしまいました。 分別後、スチール缶は ぶんべつご、スチールかんは 駅前の自動販売機の横にある 回収ボックスに入れ、 えきまえの じどう はんばいきの よこにある かいしゅうボックスにいれ、 アルミ缶、ペットボトル、 紙パックは アルミかん、ペットボトル、 かみパックは イオンのリサイクルボックスに 持ち込みました。 イオンのリサイクルボックスに もちこみました。 公開日 2025/02/28 更新日 2025/02/28 HOME     INDEX

ごみ拾い 2024/10/05 06:00~08:20

イメージ
最寄駅前のタクシー乗り場 でのごみ拾いです。 もよりえきまえのタクシー のりばでの ごみひろいです。 2024年2月から拾い続けて にせん にじゅうよねん にがつから ひろいつづけて 大分きれいになってきたので、 だいぶん きれいに なってきたので、 今後は、別の場所での作業を 考えています。 こんごは、べつのばしょでの さぎょうを かんがえています。 駅前大通りの植込み えきまえ おおどおりの うえこみ ここは、ポイ捨てが増えて いました。 ここは、ポイすてが ふえて いました。 続いてJR中央線の 線路沿いへ。  つづいてジェイアール ちゅうおうせんの せんろぞいへ。 駐車場にマクドナルドのごみが 散乱しています。 ちゅうしゃじょうにマクドナルドの ごみが さんらんしています。 植込みの中にレジ袋 うえこみのなかにレジぶくろ 中には、約70個!の ポケットティッシュと なかには、やくななじゅっこ!の ポケットティッシュと コンビニのごみが 入っていました。 コンビニのごみが はいっていました。 日本では、広告宣伝用の ポケットティッシュが、 にほんでは、こうこく せんでんようの ポケットティッシュが、 人通りの多い駅前などで 配られています。 ひとどおりのおおい えきまえなどで くばられています。 配る担当の人が、仕事を 放棄して捨てたようですね。 くばるたんとうのひとが、 しごとをほうきして すてたようですね。 汚れている物は捨て、 よごれているものはすて、 中身のきれいな約50個分を 家で使います。 なかみのきれいな やくごじゅっこぶんを いえでつかいます。 未開封の煙草 みかいふうのたばこ 600円を捨てたのと同じです。 ろっぴゃくえんを すてたのと おなじです。 ギルビーウォッカの瓶(びん) Amazonで1600円でした。 アマゾンで せん ろっぴゃくえんでした。 酒を飲まない私には、 高く感じます。 さけをのまない わたしには、 たかくかんじます。 ファミリーマート のカップ 最近よく拾います。 さいきん よくひろいます。 質が良く、使い捨てには もったいないほどです。 しつがよく、つかいすてには もったいないほどです。 傘5本 かさ ごほん 雨の日の翌日は、 傘の放置が増え...

ごみ拾い 2024/10/02 05:45~07:25

イメージ
2024/09/29 前回拾った充電池(写真左下)を リサイクルに出すため、 ぜんかいひろった じゅうでんち (しゃしん ひだりした)を リサイクルにだすため、 近所のホームセンターへ。 きんじょのホームセンターへ。 ホームセンターの サービスカウンターで、 引き取ってもらえます。 ひきとって もらえます。 その帰りに、マンションの前で そのかえりに、マンションの まえで 煙草の箱を1つ拾いました。 たばこのはこをひとつ ひろいました。 夜中の大雨でボロボロでした。 よなかの おおあめで ボロボロでした。 ******************* 2024/10/02 JR中央線の線路沿いと 駅前大通りで、 ジェイアールちゅうおうせんの せんろぞいと えきまえ おおどおりで、 変わった物を沢山拾いました。 かわったものをたくさん ひろいました。 上:植込みに注射針 うえ:うえこみに ちゅうしゃばり 下:掃除機のヘッド部分と ACアダプター した:そうじきのヘッドぶぶんと エーシーアダプター 上:スポンジ製のパイプ数本 うえ:スポンジせいのパイプすうほん 下:プラスチック製容器に水と串 →水は側溝へ した:プラスチックせいようきに みずとくし→みずはそっこうへ ラーメンピーとナプキンは 未開封でした。 ラーメンピーとナプキンは みかいふうでした。 道路脇のポイ捨て どうろわきのポイすて 側溝の吸い殻は拾いきれず。 そっこうのすいがらは ひろいきれず。 ここに落ちていたエプロンも ごみと判断します。 ここにおちていたエプロンも ごみとはんだんします。 上:20本全て新品の煙草 うえ:にじゅっぽん すべて しんぴんのたばこ 下:約半分未使用 ライター入り した:やくはんぶん みしよう ライターいり ペットボトル、アルミ缶、 紙パックは ペットボトル、アルミかん、 かみパックは イオンのリサイクルボックスに 持ち込みました。 イオンのリサイクルボックスに もちこみました。 その帰りに、先ほどの 掃除機とアダプターを回収。 そのかえりに、さきほどの そうじきとアダプターを かいしゅう。 以前拾ったホース部分と 合わせて いぜんひろったホースぶぶんと あわせて 不燃ごみに出しました。 ふねんごみに...

ごみ拾い 2024/09/25 05:30~08:00

イメージ
名古屋も急に涼しくなり、 なごやも きゅうにすずしくなり、 この日は長袖で作業しました。 このひは ながそでで さぎょうしました。 名鉄線の線路沿いです。 めいてつせんの せんろぞいです。 常連のポイ捨て2つ じょうれんのポイすて ふたつ その中のペットボトルには、 そのなかのペットボトルには、 いつもプラスチックごみが 入っています。 いつもプラスチックごみが はいっています。 取り出すのに毎回 手間取ります。 とりだすのに まいかい てまどります。  続いて駅前の大通りへ。 つづいて えきまえの おおどおりへ。 横断歩道近くの側溝 おうだんほどう ちかくの そっこう バス停近くの交差点 バスてい ちかくの こうさてん 道端 みちばた この3か所のごみは、 いつもより少なめでした。 このさんかしょのごみは、 いつもより すくなめでした。 黒いリボン2つ、 くろいリボンふたつ、 約半分未使用の煙草、 やくはんぶん みしようの たばこ、 充電池に1円玉も。 じゅうでんちに いちえんだまも。 1円玉は、熱田神宮参拝の お賽銭にします。 いちえんだまは、 あつたじんぐう さんぱいの おさいせんにします。 帰りにJR中央線の線路沿いを 歩きました。 かえりにジェイアール ちゅうおうせんの せんろぞいを あるきました。 ここはごみが多く、結局 全部で5袋に。 ここは ごみがおおく、 けっきょく ぜんぶで ごふくろに。 大量のごみの分別にも、 時間がかかります。 たいりょうの ごみのぶんべつにも、 じかんが かかります。 分別後、ペットボトル、 アルミ缶、紙パックを ぶんべつご、ペットボトル、 アルミかん、かみパックを イオンのリサイクルボックスに 持ち込みました。 イオンのリサイクルボックスに もちこみました。 公開日 2025/02/25 更新日 2025/02/25 HOME     INDEX

日本語を読んでみよう お酒の缶 1

イメージ
今回も、私が拾ったごみを 素材にして、 こんかいも、わたしがひろった ごみを そざいにして、 パッケージに書かれた 日本語を読んでいきます。 パッケージに かかれた にほんごを よんでいきます。 今回は、お酒の缶です。 こんかいは、おさけのかんです。 -196 マイナス いち きゅう ろく (マイナス ひゃく きゅうじゅう ろく) うまい 無糖! むとう 4% よんパーセント オレンジ&レモン オレンジ アンド レモン お酒 おさけ スピリッツ(発泡性) スピリッツ(はっぽうせい) 果汁2% かじゅう にパーセント オレンジ・レモン 浸漬酒使用 しんししゅ/しんせきしゅ しよう アルコール分 アルコールぶん イチ キュー ロク -196(イチ キュー ロク)の 情報はこちら じょうほうは こちら ▼読みとれない場合は こちらから よみとれない ばあいは こちらから 冷凍庫に入れないでください。 れいとうこに いれないで ください。 ******************* 細かい文字が多いですが、 順番に読んでいきます。 こまかいもじが おおいですが、 じゅんばんに よんでいきます。 ●原材料名:オレンジ、レモン、 ウオツカ(国内製造) げんざいりょうめい:オレンジ、 レモン、ウォッカ (こくない せいぞう) /炭酸、酸味料、香料 /たんさん、さんみりょう、 こうりょう ●アルコール分4% アルコールぶん よんパーセント ●内容量:350ml ないようりょう: さんびゃく ごじゅう ミリリットル ●賞味期限: 年月を缶底下段に表示 しょうみきげん: ねんげつを かんぞこ げだんに ひょうじ ● サントリー(株) サントリー(かぶ) ※(株)は、株式会社の略です。 (かぶ)は、かぶしき がいしゃの りゃくです。 東京都港区台場2丁目3-3 とうきょうと みなとく だいば にちょうめ さんのさん ●製造所固有記号は 缶底上段右に表示 せいぞうしょ こゆう きごうは かんぞこ じょうだん みぎに ひょうじ ⚠注意 容器が破損・破裂する おそれがありますので、 ちゅうい ようきがはそん・ はれつする おそれが ありますので、 凍らせたり、車内等暑い所に こおらせたり、しゃないとう あついところに 長時間置かないでください。 ちょ...

ごみ拾い 2024/09/21 05:45~08:00

イメージ
最寄駅前のタクシー乗り場で、 もよりえきまえのタクシー のりばで、 2袋分のごみを拾いました。 ふたふくろぶんの ごみをひろいました。 下の方に古いごみが 溜まっていて、 したのほうに ふるいごみが たまっていて、 全部取りきれません。 ぜんぶ とりきれません。 残りは、また次回にします。 のこりは、またじかいに します。 その向かい側の歩道も、 ポイ捨てが多めです。 そのむかいがわのほどうも、 ポイすてがおおめです。 ガードレールにレジ袋 ガードレールにレジぶくろ 鍵は、その場に残しました。 かぎは、そのばにのこしました。 ガムテープとUSBケーブル ガムテープとユーエスビー ケーブル ガムテープは再利用し、 ケーブルは不燃ごみへ。 ガムテープは さいりようし、 ケーブルは ふねんごみへ。 掃除機の一部 そうじきのいちぶ 時々、意味不明な物が 落ちています。 ときどき、いみふめいなものが おちています。 分解できないので、このまま 不燃ごみに出しました。 ぶんかいできないので、 このまま ふねんごみに だしました。 この地域の不燃ごみの収集は、 月1回です。 このちいきの ふねんごみの しゅうしゅうは、 つきいっかいです。 収集日まで、家で保管する ことになるので、 しゅうしゅうびまで、いえで ほかんすることに なるので、 今回の掃除機のように 大きい不燃ごみは、 こんかいのそうじきのように おおきいふねんごみは、 正直なところ、あまり 拾いたくない物です。 しょうじきなところ、 あまりひろいたくない ものです。 分別後、ペットボトルと アルミ缶を ぶんべつご、ペットボトルと アルミかんを イオンのリサイクルボックスに 持ち込みました。 イオンのリサイクルボックスに もちこみました。 公開日 2025/02/23 更新日 2025/02/23 HOME     INDEX