投稿

ごみ拾い 2025/01/08 06:45~08:40

イメージ
今年の年末年始は ゆっくり休み、 ことしの ねんまつ ねんしは ゆっくりやすみ、 新年最初のごみ拾いを 8日にしました。 しんねん さいしょの ごみひろいを ようかに しました。 布類が多め ぬのるいがおおめ 右下のハンカチは、 洗って再利用しています。 みぎしたのハンカチは、 あらって さいりよう しています。 最近荒れがちな 植込みの裏側。 さいきん あれがちな うえこみのうらがわ。 パイプと充電器 パイプと じゅうでんき この地域の不燃ごみの 収集は月1回です。 このちいきのふねんごみの しゅうしゅうは つきいっかいです。 毎回不燃ごみを拾うと、 まいかい ふねんごみを ひろうと、 収集日まで家で 保管しています。 しゅうしゅうびまで いえでほかんしています。 半分ほど残した お茶と寿司。 はんぶんほどのこした おちゃとすし。 お茶は、郵便ポストの上に 置かれていました。 おちゃは、ゆうびんポストの うえに おかれていました。 白い袋の中身も、 生ごみとその容器です。 しろいふくろのなかみも、 なまごみと そのようきです。 2024年の年始 に比べると、 にせん にじゅう よねんの ねんしにくらべると、 今回のごみは少なめでした。 こんかいのごみは すくなめでした。 他の人が拾って下さった ようで、ありがたいです。 ほかのひとが ひろって くださったようで、 ありがたいです。 分別後、ペットボトル、 アルミ缶、紙パックを ぶんべつご、ペットボトル、 アルミかん、かみパックを 近所のスーパーのリサイクル ボックスに持ち込みました。 きんじょのスーパーの リサイクルボックスに もちこみました。 最後に、日本の正月飾り。 さいごに、にほんの しょうがつ かざり。 「 門松 」と言います。 「かどまつ」といいます。 公開日 2025/04/02 更新日 2025/04/02 HOME     INDEX

2024年後半 印象に残ったごみ12点💩🤮

イメージ
2024年後半に拾ったごみで、 にせん にじゅうよねん こうはんにひろったごみで、 印象に残った12点を まとめました。 いんしょうに のこった じゅうにてんを まとめました。 ①💩入りレジ袋と 使用済みおむつ うんちいりレジぶくろと しようずみ おむつ ②嘔吐物🤮入りバッグ おうとぶつ いり バッグ ③泥だらけのiphone どろだらけのアイフォン 洗って警察に届けました。 あらって けいさつに とどけました。 ④注射器 ちゅうしゃき ⑤↑↓掃除機とアダプター そうじきとアダプター ⑥泥だらけの長靴 どろだらけの ながぐつ 洗うとユニットが真っ黒に なりました。  あらうとユニットが まっくろに なりました。 汚れは酷いですが 臭いが無いので、 よごれはひどいですが においがないので、 生ごみに比べれば まだマシです。 なまごみに くらべれば まだマシです。 乾かして可燃ごみに 出しました。 かわかして かねんごみに だしました。 ⑦未使用の煙草 約2000円分 みしようのたばこ やく にせんえんぶん ⑧草の下に埋まった コーンバー2本 。 くさのしたにうまった コーンバーにほん。 場所は、最寄駅前の タクシー 乗り場です。 ばしょは、もより えきまえの タクシーのりばです。 ノコギリで短く切断し、 資源ごみへ。 ノコギリでみじかく せつだんし、しげんごみへ。 ⑨車のシートカバー くるまのシートカバー ⑩大量のポケットティッシュ たいりょうの ポケットティッシュ 日本では、広告宣伝用の ポケットティッシュが、 にほんでは、こうこく せんでんようの ポケットティッシュが、 人通りの多い駅前などで 配られています。 ひとどおりのおおい えきまえなどで くばられています。 配る担当の人が、仕事を 放棄して捨てたようです。 くばるたんとうのひとが、 しごとをほうきして すてたようです。 中身のきれいな約50個を 家で使いました。 なかみのきれいな やく ごじっこ/ごじゅっこを いえでつかいました。 ⑪蓋の割れた土鍋は 不燃ごみへ。 ふたのわれた どなべは ふねんごみへ。 ⑫子供用の上着と 女性用のセーター。 こどもようの うわぎと...

2024年前半 印象に残ったごみ11点💩

イメージ
2024年前半に拾ったごみで、 にせん にじゅうよねん ぜんはんにひろったごみで、 印象に残った11点を まとめました。 いんしょうに のこった じゅういってんを まとめました。 ①💩入りのレジ袋 うんちいりのレジぶくろ レジ袋の中に大量の水を入れて トイレに流しました。 レジぶくろのなかに たいりょうの みずをいれて トイレにながしました。 レジ袋は、臭いが なくなるまで レジぶくろは、においが なくなるまで よく洗ってから 可燃ごみへ。 よくあらってから かねんごみへ。 ②使用済みおむつ しようずみ おむつ ③弁当の食べ残し べんとうのたべのこし ④自転車のかごに 大量の空き缶 じてんしゃのかごに たいりょうのあきかん ⑤発泡スチロール はっぽうスチロール 店名が書かれていたので、 てんめいが かかれていたので、 運営会社に連絡しました。 うんえい がいしゃに れんらくしました。 とても誠実な会社で、 とてもせいじつな かいしゃで、 「店の廃棄物の処理方法を すぐに見直します。 みせのはいきぶつの しょりほうほうを すぐにみなおします。」 ごみ処理をお願いするのは 心苦しいので、 ごみしょりをおねがい するのは こころぐるしいので、 回収に伺います。 かいしゅうにうかがいます。」 との趣旨の回答を頂き、 とのしゅしのかいとうを いただき、 赤丸のごみを引き取りに 来て下さいました。 あかまるのごみを ひきとりに きてくださいました。 収集日まで家に置かなくて いいので、 しゅうしゅうびまで いえに おかなくていいので、 本当に助かります。 ほんとうにたすかります。 ⑥集積所 しゅうせきじょ 分別不十分なごみが11袋。 ぶんべつ ふじゅうぶんな ごみが じゅういちふくろ。 警告シールを貼られて その場に残されています。 けいこくシールをはられて そのばに のこされています。 4時間ほどかけて 片づけました。 よじかんほどかけて かたづけました。 ごみ袋から招き猫と 5円玉も。 ごみぶくろから まねきねこと ごえんだまも。 家で安置しています。 いえで あんちしています。 ⑦ジャケット 資源回収に出しました。 しげんかいしゅうに だしました。...

2023年 印象に残ったごみ10点

イメージ
2023年7月から、 にせん にじゅう さんねん しちがつから、 近所のごみ拾いを始めました。 きんじょのごみひろいを はじめました。 今回は、2023年に拾った ごみのうち、 こんかいは、 にせん にじゅう さんねんに ひろったごみのうち、 印象に残った物10点を まとめました。 いんしょうにのこったもの じってん/じゅってんを まとめました。 ①木彫りの大黒天像 きぼりの だいこくてんぞう 熱田神宮に あつた じんぐうに 処分費用(独断で1000円)を 添えて、 しょぶん ひよう (どくだんでせんえん)を そえて、 引き取っていただきました。 ひきとって いただきました。 ②腐った魚の干物 ヘドロまみれ くさった さかなのひもの ヘドロまみれ 凄まじい悪臭で、 部屋が大変なことに。 すさまじい あくしゅうで、 へやがたいへんなことに。 翌日の可燃ごみの収集に 出しました。 よくじつの かねんごみの しゅうしゅうにだしました。 ③大きい発泡スチロール おおきい はっぽうスチロール 中身は、腐った海産物と 白ご飯、 なかみは、くさった かいさんぶつとしろごはん、 温いプラスチック製保冷剤、 ぬるいプラスチックせい ほれいざい、 ステンレスの容器。 ステンレスのようき。 小さい虫が湧いて、 臭いも酷い。 ちいさいむしがわいて、 においもひどい。 ④ドラゴンの香炉 ドラゴンのこうろ 不燃ごみに出しました。 ふねんごみに だしました。 ⑤剪定作業後の植込みから 大量のごみ。 せんてい さぎょうごの うえこみから たいりょうのごみ。 ⑥アルミ鍋とトレイも、 土の中から出てきました。 アルミなべとトレイも、 つちのなかから でてきました。 ⑦半分以上残した カツサンド はんぶん いじょう のこしたカツサンド アリ🐜が大量に沸いていました。 アリがたいりょうに わいていました。 ⑧ラベルのないペットボトルに 黒い液体。 ラベルのないペットボトルに くろいえきたい。 中身はアイスコーヒー でした。 なかみはアイスコーヒー でした。 ⑨洗面器にハンカチと 汚水と枯葉。 せんめんきにハンカチと おすいとかれは。 汚水と...