投稿

熱田神宮⛩️の歴史 11

イメージ
『あつた じんぐうの れきし 11』 熱田神宮の 歴史紹介パネルを あつた じんぐうの れきし しょうかい パネルを 順番に読んでいます。 じゅんばんに よんでいます。 今回は、その11枚目です。 こんかいは、 そのじゅう いちまいめです。 熱田神宮 あつた じんぐう https://www.atsutajingu.or.jp/ タイトル 『神話と歴史でたどる 熱田神宮千九百年の歴史』9 神話と歴史でたどる しんわとれきしで たどる 熱田神宮 あつた じんぐう 千九百年の歴史 9 せん きゅうひゃくねんの れきし きゅう 【中世】 ちゅうせい 蓬莱伝説 ほうらい でんせつ 本文 ほんぶん 東の海に 蓬莱島 が在り、 ひがしの うみに ほうらいしまがあり、 不老不死の仙薬があると ふろう ふしの せんやくがあると 中国では伝えています。 ちゅうごくでは つたえています。 熱田神宮は その蓬莱であると、 あつた じんぐうは そのほうらいであると、 鎌倉時代後期の かまくら じだい (1185–1333) こうきの 『渓嵐拾葉集』という 『けいらん しゅうよう しゅう』 という 書物などに 書かれています。 しょもつなどに かかれています。 1412年 せん よんひゃく じゅう にねん (応永19年)に (おうえい じゅう きゅうねん)に 奉納された鏡や 蒔絵箱には ほうのうされた かがみや まきえばこには 蓬莱文様が 散見できるのは、 ほうらい もんようが さんけん できるのは、 こうした伝承による ものでしょう。 こうした でんしょうに よる ものでしょう。 また、 熱田大神 が中国に 渡って また、あつたの おおかみが ちゅうごくに わたって 楊貴妃 となった話は よう きひ (Yang Guifei 719–756) となった はなしは あまりにも有名で、 あまりにも ゆうめいで、 歌人の間で歌にも されていますが、 かじんのあいだで うたにも されていますが、 これも蓬莱伝説の中から これも ほうらい でんせつの なかから 生まれた物語です。 うまれた ものがたりです。 公開日 2025/07/11 更新日 2025/07/11 HOME     INDEX

ごみ拾い 2025/06/27

イメージ
『ごみひろい 2025/06/27』 06:00~06:30 マンションの敷地内の ごみを拾いました。 マンションのしきちないの ごみを ひろいました。 配達票2枚は、個人情報が 丸見えでした。 はいたつひょう にまいは、 こじん じょうほうが まるみえ でした。 時々、道路脇で ときどき、どうろわきで 未開封のDMを拾います。 みかいふうの ディーエム(direct mail)を ひろいます。 以前拾ったDMです。 いぜん ひろった ディーエムです。 ポイ捨て犯は、 ポイすてはんは、 セキュリティに無頓着な 人が多いようです。 セキュリティに むとんちゃくなひとが おおいようです。 ①集積所に割れた瓶 しゅうせきじょに われたびん ②コーヒーの空き缶 コーヒーの あきかん フェンスと建物の間 フェンスと たてものの あいだ ③前日の雨で、泥だらけの ペットボトルと ぜんじつの あめで、 どろだらけの ペットボトルと ビールの缶を洗って 分別しました。 ビールのかんを あらって ぶんべつしました。 この日は、資源ごみの 収集日。 このひは、しげんごみの しゅうしゅうび。 ①②③を、集積所に 出しました。 いち、に、さんを、 しゅうせきじょに だしました。 瓶の破片は、 びんのはへんは、 不燃ごみの収集日まで 家で保管します。 ふねんごみの しゅうしゅうびまで いえで ほかんします。 公開日 2025/07/10 更新日 2025/07/11 HOME     INDEX

ごみ拾い 2025/06/23

イメージ
『ごみひろい 2025/06/23』 AM10:30 マンションの周辺に、 マンションのしゅうへんに、 アルミ缶が3本 落ちていました。 アルミかんが さんぼん おちて いました。 その内の1本は、 吸い殻入り。 そのうちの いっぽんは、 すいがら いり。 吸い殻をピンセットで 取り除き、 すいがらをピンセットで とりのぞき、 洗浄後、近所のスーパーの せんじょうご、きんじょの スーパーの リサイクルボックスに 持ち込みました。 リサイクル ボックスに もちこみました。 車に轢かれた スマートフォン。 くるまにひかれた スマート フォン。 前日の22日に、 ぜんじつの にじゅう ににちに、 最寄駅前で拾った物です。 もより えきまえで ひろったものです。 こちらは、同じスーパーの 店内に設置されている こちらは、おなじ スーパーの てんないに せっち されている 小型家電回収ボックスへ。 こがた かでん かいしゅうボックスへ。 「袋や箱から出して ふくろや はこからだして 小型家電だけを入れて 下さい。」 こがた かでんだけを いれて ください。 と貼り紙に書かれて います。 と はりがみに かかれています。 中身だけを、ボックスに 入れてきました。 なかみだけを、ボックスに いれて きました。 名古屋市の人口は 約230万人。 なごやしのじんこうは やく にひゃく さんじゅう まんにん。 人口が多いので、 ごみも凄まじい量です。 じんこうがおおいので、 ごみも すさまじい りょうです。 ごみ削減のため、様々な 政策が実施されています。 ごみさくげんのため、 さまざまな せいさくが じっし されています。 小型家電の回収も その1つ。 こがた かでんの かいしゅうも そのひとつ。 利用者としても、ごみを 減らせるので助かります。 りようしゃとしても、 ごみをへらせるので たすかります。 公開日 2025/07/09 更新日 2025/07/09 HOME     INDEX

名古屋テレビ塔 4

イメージ
『なごやテレビとう 4』 名古屋テレビ塔の 記事の4回目です。 なごやテレビとうの きじの よんかいめです。 https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/ 侍によるガイドがあります。 さむらいによるガイドが あります。 文字の部分を拡大 もじの ぶぶんを かくだい Do not touch さわらないで(触らないで) ~日本甲冑武者隊 ガイドのご案内~ にほん かっちゅう むしゃ たい ガイドの ごあんない <展望台に 日本甲冑武者隊が登場> てんぼうだいに にほん かっちゅう むしゃ たいが とうじょう 一緒に写真を撮ったり、 いっしょに しゃしんを とったり、 ガイドも してもらえるよ。 活動日:毎週日曜日 かつどうび: まいしゅう にちようび 13:00~16:00 ※急遽、予定変更の 場合もあります きゅうきょ、 よてい へんこうの ばあいも あります ※登場メンバーや人数も 日によって異なります とうじょうメンバーや にんずうも ひによって ことなります 日本甲冑武者隊の詳細は にほん かっちゅう むしゃ たいの しょうさいは 以下のQRコードを 読み取ってみてね! いかのキューアール コードを よみとってみてね! http://samurai-no-kokoro.jp/samurai-ka.htm 3階の喫茶店 さんがいの きっさてん 三英傑の推し さんえいけつの おし ※英傑(えいけつ): great man, hero ※推し(おし):my fave 名古屋な一杯 なごやな いっぱい 似顔絵 左から にがおえ ひだりから 豊臣 秀吉 とよとみ ひでよし (1537–1598) 織田 信長 おだ のぶなが (1534–1582) 徳川 家康 とくがわ いえやす (1543–1616) 3人とも、日本史の 教科書に必ず出てくる さんにんとも、にほんしの きょうかしょに かならず でてくる 有名な人物です。 ゆうめいな じんぶつです。 名古屋・栄の風景 なごや・さかえの ふうけい テレビ塔の3階から 撮影しました。 テレビとうの さんがいから さつえいしました。 エレベーターで展望台へ。 エレベーターで てんぼうだいへ。 展望台には、モニュメントや ...

名古屋テレビ塔 3

イメージ
『なごやテレビとう 3』 名古屋テレビ塔の 記事の3回目です。 なごやテレビとうの きじの さんかいめです。 https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/ 3階に、テレビ塔の概要を 分かりやすく解説した、 さんがいに、テレビとうの がいようを わかりやすく かいせつした、 イラストのパネル(7枚)が 展示されています。 イラストのパネル (ななまい)が てんじされています。 実際のパネルは、 じっさいのパネルは、 各イラストの左側に かくイラストのひだりがわに 少し長めの文章が あります。 すこしながめの ぶんしょうが あります。 前回に記事に引き続き、 ぜんかいのきじに ひきつづき、 イラスト部分の 日本語を読みます。 イラストぶぶんの にほんごをよみます。 スカイ バルコニー 屋内展望台 おくない てんぼうだい 地上90mの高さに ちじょう きゅうじゅう メートルのたかさに 屋内展望台。 おくない てんぼうだい。 その上に、こんな鳥かご みたいな そのうえに、こんな とりかご みたいな 「スカイバルコニー」が あったって知らなかった。 「スカイ バルコニー」が あったって(=あったとは) しらなかった。 ここで西澤さんの うんちく。 ここで にしざわさんの うんちく。 今は、建築では いまは、けんちくでは こういう「リベット 接合(せつごう)」は ほとんど使(つか)われなく なりましたね。 <リベット接合(せつごう)> 加熱 かねつ へーっ ホテルや展望施設を 利用しなくても ホテルや てんぼう しせつを りよう しなくても 味わえる ”宝” がある。 あじわえる ”たから” がある。 それは、足元の コンクリートアーチと、 それは、あしもとの コンクリート アーチと、 南北の ”視線の抜け”。 なんぼくの ”しせんのぬけ”。 足元の開放感を 守るために、 あしもとの かいほうかんを まもるために、 「免震」を導入した。 「めんしん」を どうにゅうした。 ↑足の下に積層ゴム。 あしのしたに せきそうゴム。 地下街 ちかがい ↑鋼材でつないで 足元が広がるのを防ぐ。 こうざいで つないで あしもとが ひろがるのを ふせぐ。 地震でも大丈夫! じしんでも だいじょうぶ! ←イメージ キャラクターの ...

名古屋テレビ塔 2

イメージ
『なごやテレビとう 2』 名古屋テレビ塔の 記事の2回目です。 なごやテレビとうの きじの にかいめです。 https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/ この日は、イベントの 開催中でした。 このひは、イベントの かいさいちゅうでした。 NAKED FLOWER TOWER EARLY SUMMER 2025 中部電力 MIRAI TOWER ちゅうぶ でんりょく ミライ タワー ※MIRAIは、未来(みらい)。 日本語で、futureという 意味です。 にほんごで、futureという いみです。 地上90mで出会う、 ちじょう きゅうじゅうメートルで であう、 夜空に咲く”光のアート” よぞらにさく ”ひかりのアート” 90m屋内展望台 きゅうじゅうメートル おくない てんぼうだい 「スカイデッキ(Sky Deck)」 改修前の設備も 展示されています。 かいしゅうまえの せつびも てんじされています。 「BELCA賞 ベストリフォーム部門」 ベルカしょう ベスト リフォームぶもん という賞も受賞した そうです。 という しょうも じゅしょうした そうです。 エレベーターのドア 展望フロアへ お越しの方は、 てんぼうフロアへ おこしのかたは、 3Fで展望エレベーターに お乗り換えください さんがいで てんぼうエレベーターに おのりかえ ください エレベーターの内部(ないぶ) 3階に到着です。 さんがいに とうちゃくです。 ウェルカム ボード テレビ塔の概要を 分かりやすく解説した、 テレビとうの がいようを わかりやすく かいせつした、 イラストのパネル(7枚)が 展示されていました。 イラストのパネル (ななまい)が てんじされていました。 実際のパネルは、 じっさいのパネルは、 各イラストの左側に かくイラストのひだりがわに 少し長めの文章が あります。 すこしながめの ぶんしょうが あります。 イラスト部分の 日本語を読みます。 イラストぶぶんの にほんごをよみます。 案内役: あんないやく 西澤 崇雄 (にしざわ たかお) 取材・イラスト・文: しゅざい・イラスト・ぶん 宮沢 洋 (みやざわ ひろし) 今回は こん...

名古屋テレビ塔 1

イメージ
『なごやテレビとう 1』 愛知県 名古屋市の 栄という場所に、 あいちけん なごやしの さかえという ばしょに、 高さ約180メートルの たかさ やく ひゃく はちじゅう メートルの テレビ塔があります。 テレビとうが あります。 https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/ ※愛知県 あいちけん ※名古屋市 なごやし 1954年に開業した、 せん きゅうひゃく ごじゅう よねんに かいぎょうした、 日本初の集約電波塔で、 にほんはつの しゅうやく でんぱとうで、 パリのエッフェル塔に 似ています。 パリのエッフェルとうに にています。 2020年にリニューアルされ、 にせん にじゅうねんに リニューアルされ、 中には、ホテルや 喫茶店などがあります。 なかには、ホテルや きっさてんなどが あります。 先日、初めて中に入り、 せんじつ、はじめて なかに はいり、 写真を沢山撮影して きました。 しゃしんを たくさん さつえいして きました。 Floor information フロア インフォメーション ←入口/ENTRANCE いりぐち/エントランス 3Fまでは無料でご利用 いただけます。 さんがいまでは むりょうで ごりよう いただけます。 スカイウォーキング (土日祝 10:00~16:00) スカイ ウォーキング (ど にち しゅく 10:00~16:00) 開催時は、展望台まで、 かいさいじは、 てんぼうだいまで、 階段をご利用いただけます。 かいだんを ごりよう いただけます。 ****************** 周辺には、レストランや 喫茶店が並んでいます。 しゅうへんには、 レストランや きっさてんが ならんでいます。 重要文化財 じゅうよう ぶんかざい 中部電力 MIRAI TOWER ちゅうぶ でんりょく ミライ タワー ※MIRAIは、未来(みらい)。 日本語で、futureという 意味です。 にほんごで、futureという いみです。 ※中部電力 ちゅうぶ でんりょく https://www.chuden.co.jp/ 階段を上がり、中に入ります。 かいだんを あがり、 なかに はいります。 展望台 営業時間 てんぼうだい え...